コンビニ跡は繁盛しにくい?

絶対に繁盛しない貸店舗−空中キャンプ
上記の記事を読んで思い出したこと。
ちょっと条件が違うのですけど、実家の方にできては潰れる店舗がある場所というのがありました。

  • 広い駐車場
  • 交通量の多い道路に面している

と、条件的に悪くなさそうに見えているのにです。
一つは私が大学時代にバイトをしていたコンビニがあった場所で、およそ8年くらい営業していたのですが、近くに別チェーンの店ができた頃から売上が落ちて閉めることなりました。個人的にその後どうなるのか気になっていたのですが、美容院・ケータイショップ・ドラッグショップ?・・・1〜2年周期で変わっていきましたね。今では何が入っているのか確認してませんが。


コンビニを営業していた頃のメイン客は近辺の工場*1の従業員、次いでやや離れたところに学校があった高校生たち。小学校も近いので春と夏の日曜日は弁当と飲料の大量注文が入ったりしてました。
と集客的には悪くないのですが、一番の難点は大きなカーブの内側にあったこと。入るのはいいけど、出る時が危ない。交通事故を1年に数回目撃したのはこのバイト期間だけです。詳しくは⇒ http://d.hatena.ne.jp/goldwell/20060610/1149950702
事故が起こりやすい場所と認識されてしまっては、車で行動することが多い片田舎おいて営業的にネックとなってしまいますね。
ただし、隣接しているレンタルビデオ店は、近くに競争相手がいないこともあって、15年以上続いているので、店舗ができては潰れるこのコンビニ跡は魔の場所なのでしょうか。実は最初のコンビニ店長の呪いがかけられいる・・・なんて言ったら失礼ですね。


もう一つありまして、なんとそこは5,6年の間に同系列*2のコンビニができては潰れるという不思議な場所。一体何を考えているんだか。
片側二車線の国道沿いにそのコンビニが最初にできたは私が高校生の頃で、まだコンビニがさほど多くない時代でしたので、家から遠かったけど足を伸ばして行ってみたのですが・・・。
暗い店内・やる気のない店員・品揃えの悪い棚、と長くは続かないなと思っていたら案の定数ヶ月で潰れました。
しかし1年くらいしたらまた同じチェーンで開店。今度は多少ましになっていましたがいつのまにか閉店。結局3回はできては潰れてを繰り返して今は全く別の店舗が入っているようです。
これって本部が甘い言葉でオーナーを連れてきたはいいものの、努力が足りないか不運が祟ったかでうまくいかなかったのかもしれませんが、本部の人は少しは考えてやりなさいよと思ってしまうのでした。


その他、コンビニ跡に出来た店舗が潰れて数年の間に入れ替わるのは珍しくも無い風景なのですが、中にはちゃんと続く店舗もあるわけで、その経営者の商才だったり地域のニーズに合ったとかジンクスを跳ね返すだけの理由があるのでしょうね。
そこで最後にコンビニ跡と言えばこちらの記事を紹介して終わりにします。こちらの写真と分析はすごいですよ。
コンビニだった店舗は今。−まさゆき研究所

*1:徒歩5分の範囲に5,6社固まって建っている

*2:HOT SPARというちょいとローカルなコンビニチェーン