東北楽天ゴールデンイーグルス 2024年シーズン予想

いよいよシーズン開幕まで一か月を切りました。
早いところでは去年から2024年シーズンの順位予想がYoutubeなどで出ていましたね。
そんな中、我が楽天イーグルスは圧倒的下位になっています。個人的に見た感じでは最下位が一番多かった気がします。

主な理由。
・守護神松井裕樹投手のMLB移籍。
・便利屋的中継ぎをこなした安樂投手の退団。
・2年連続チーム防御率最下位だった上、先発ローテーションの柱(岸、田中、則本)が高齢化。さらにもっとも投球回数が多かった則本投手が抑えに回ることで、先発投手陣が薄くなっている。
・親会社の状況が厳しくて予算が足りず、まったく補強がなかった
→情報が遅かったが、日本ハムを退団したポンセ、広島を退団したターリーを獲得。

また、石井監督の後を継いで新任の今江監督となりました。監督としては新人です。昨シーズン2軍打撃コーチから1軍打撃コーチに昇格後、チーム打撃は目に見えて良くなりましたが、監督としては未知数。吉と出るか凶と出るか。

投手陣が安定してこそ試合が作れると言います。昨シーズンBランクに終ったものの、西武・日本ハムは安定の投手力、そこに積極的な補強もしているから楽天より上位に行くのではという予想でしょうか。
昨年Aクラスだったオリックス、ロッテ、ソフトバンクがさほど落ちる要素は無く、2024年も優勝争いを繰り広げる。特に強力打線を擁するソフトバンクと、二人の主力投手が抜けても抜群のチーム力を持つオリックスの2強と予想されています。

確かに楽天の最大の強みであった守護神が抜けたのは非常に痛いです。だからこそ、今江監督がエース的な働きをしていた則本投手を抑えに指名したのもわかります。年々奪三振率が下がっていましたが、最終回に全力投球することで、持ち味が戻るのではないかと。

一方で楽天の打撃陣に大きな変化はありません。むしろ左ばかりだった打線に右打者が増えて、中堅が台頭してきたと言えます。実際にリーグの中でも上位の打撃成績を収めています。
→得点2位 打率3位 本塁打2位 盗塁1位
よろしくない傾向としては、四死球や単打による出塁率は高いけれど併殺も多く、主砲浅村選手頼みであることでしょうか。

補強に関しては、新規助っ人もFA移籍もなし。今のところトレードもなし。
ただ、メジャー経験があっても活躍できるとは限らないのが昨今のNPBです。特に打者。
その点、楽天の外国人はいずれもNPB経験有るので、大きな外れはないのが安心材料ですね。

最近、面白い動画を見つけました。
youtu.be

楽天の過去5年間の成績はほぼ5割なんですよね。
ファン目線からしても、今の戦力でリーグ優勝は厳しい。
逆に怪我人続出や主力の極度な不振がないかぎり、最下位は無いんじゃないでしょうか。実際、2023年前半は極度に打線が冷え込んで最下位争いをしていましたが、後半は反動がきたかと思えるほど活発になり、CS争いを繰り広げて一時は2位にまで上がりました。

あとは選手の活用ですかね。オリックスの中嶋監督はベテラン若手に関係なく、好不調を見極めて入れ替えしていると聞きます。
その点、石井監督は1軍―2軍での行き来が活発ではありませんでした。CS争いの続いた中、若手を試せなかったというのもあるでしょうが。

2023年オフにベテランを退団させて、チームの世代交代を図ろうという姿勢が見えました。
2軍コーチを務めていた今江監督に変わったので、2軍の有望株にチャンスが増えることが期待できます。実際に練習試合やオープン戦では去年までほぼ2軍だった選手(平良、茂木、黒川、堀内、石原)が名を連ねています。
そこから昨年の村林・小郷選手のようにブレークする選手が出てくれば、打線に厚みが増します。
投手陣に関しては世代交代を図りながらの運用で、どこまで若手が成績を残せるか。期待と不安が混じります。

結局、今年も打のチームになりそう。ただし、天敵とも言える苦手投手は相変らず打てないかな。
客観的に見ても、良くて3位。悪くて5位。勝率490~500あたりに収まり、4位になる確率が高いでしょう。
ただ、ファンとしてはCS争いはして欲しいといったところです。