10期・76冊目 『残穢』

残穢(ざんえ) (新潮文庫)

残穢(ざんえ) (新潮文庫)

内容紹介

怨みを伴う死は「穢れ」となり、あらたな怪異の火種となるのか──。畳を擦る音が聞こえる、いるはずのない赤ん坊の泣き声がする、何かが床下を這い廻る気配がする。だからあの家には人が居着かない──何の変哲もないマンションで起きる怪奇現象を調べるうち、浮き上がってきたある「土地」を巡る意外な真実。著者九年ぶりの五〇〇枚書き下ろし、戦慄のドキュメンタリー・ホラー長編。

ホラー小説家の「私」がかつて作品のあとがきで呼びかけた怖い話募集で寄せられた葉書が発端。
久保という女性読者の経験談とは、自宅で仕事をしていると寝室から「畳を掃くような音」がするのだという。
そしてある日振り返ってみると、着物の帯のような平たい布が目に入って、それが擦る音に聞こえるらしい。
それを読んだ「私」は既視感を覚え、荷物の整理時に過去に受け取った手紙の中から、同じマンションの別の部屋の住人からも似たような話が書かれてあったことが判明。
首を吊って上からぶら下がっている着物姿の女性の存在であった。
不動産や図書館で調べた限りでは過去にそのマンションで自殺があったわけではないらしい。
しかしマンションの特定の部屋や隣接する団地には短期間で住人が入れ替わり、居つきにくい住居があり、聞くと赤ん坊の泣き声のような音が聞こえていたという。
ではマンションが建てられる以前にその土地で何かあったのではないだろうか・・・?


単なる虚妄(心理的要因による空耳や見間違い)と言えないほどの証言の数により、その土地に何かがあったのではないかと、地元の人々、古老や元教師、住職などの聞き取りによって過去へと遡っていくのです。その過程で浮き彫りとなるので時代と共に変化していく土地と人の関わりでしょうか。
例えば戦後の混乱やバブル時期の土地買占めなどにより住人の世代断絶があったこと。
そして住宅地図に関しても現代あるような詳しいものが作成されているは意外と近年(1980年代)であり、それ以前は雑なものしかないらしい。
そういうわけで個人が調べていくのは難しいのですが、「私」と久保さんは時間と伝手を使って継続して調べていき、遂に着物姿で首を吊って自殺したという女性を特定します。
しかしそれは一連の怪奇の始まりではなく、更に奥深い闇が存在していたのでした。


読んでいてわかる通り「私」は著者自身で、そのうちホラー関係の繋がりで実在の作家が登場して協力するという手のこんだドキュメンタリータッチで綴られています。
私は知らなかったのですが、ちゃんと著者の実際の私生活や連載ともリンクしているそうで、ファンであるほど現実にあったことのように思えるそうな。
ドキュメンタリー風に実在(とされる)人物の体験談と事実を積み重ねていく手法は単純な創作のようにすいすいと読めるものではないものの、また違った怖さを感じられますね。
怨みを伴う死によって穢れが次にそこに住んだ人間に影響を及ぼし、そして引っ越しや移築によって伝染していき、別の地で新たな怪談を生む。
気になるのは著者や久保さんのようにあえて自身から関わっていこうとする人間に対して穢れはどのように影響を及ぼすのか?
当然良くない結末が見えるし、ホラーものではクライマックスとなる場面でしょうが、そこが尻すぼみというか、淡々としたまま終わってしまった感がありますね。
まぁある意味現実的な結末なのでしょうが、読み物としては評価しづらいところです。