科学技術館、そしてお約束のポケモンセンタートーキョー

goldwell2013-02-03

去年一昨年に引き続き今年は2/2(土)に浜松町にあるポケモンセンタートーキョーに行く*1ことになったのですが、それだけではなんですのであと一か所どこに行こうか?
今まで東京タワー、上野動物園と東京見物の王道を選んできましたが、小学生が楽しめそうなところをネットで検索して今年は科学技術館にしました。
http://www.jsf.or.jp/
いかにも堅そうな名前ですが、いろいろと実験・体験を通じて学べるところのようです。
行き方は東京メトロ東西線の九段下もしくは竹橋駅から降りて徒歩10分ほど。
皇居に隣接した北の丸公園内に位置するようです。
私は竹橋駅で降りたのですが、道を間違えて内堀通りを延々と歩いて清水門の方に行ったので遠回りになってしまいました。
遠くに日本武道館が見えたし、まぁこれも見物の一つということで。

こちらは清水門の内側。

入り口は団体さんがいたりして結構賑わっていましたが、1階で催し物をやっていたからでしょうか。
科学技術館自体は土曜とはいえ、そんなに滅茶苦茶混んでいたほどではなかったです。
ちなみに入館料は大人700円、子供(4歳以上小学生まで)は250円と割安。
二階に上がると自動車や自転車に関するコーナーがあり、娘は早速ドライビングシミュレーターを見つけてやってました。

自動車教習所にあったシミュレーターみたいなものですね。ゲーセンにあるマリオカートなどと違って、子供にはちょっと難しいぞ。


メインは3,4階の実験・体験教室です。
タイムテーブルが決まっていて、うちは味覚教室「あじのひみつ」、建設館の「つくるとまもる」(地震から家を守る工夫)、レーザークラフト教室(レーザーで名前入り消しゴムを作ってくれる※要予約)に参加。その間はいろいろ展示してある装置やらアトラクションやらに触れて見て回りました。特に面白そうなものは順番待ちが必要でしたが。
これは特に男子に人気だったタワークレーンを操作するゲーム。

ちなみに食事処は1階にレストランがあるのですが、4階にも軽食・売店があってそっちで購入してそこらへんの椅子に座って食べる人の方が多いですね。駅にあるようなうどん・そばやカップラーメンも売っていて、うちもこちらで済ませました。
結局11時前に着いて午後3時頃までいましたが。見どころはたくさんあって、4時間程度ではとても回りきれなかったです。開館時間は午前9時〜午後4時50分となっていますが、空いている平日ならばもっと体験しまくれるかもしれない。やっぱり来ているのは小学生連れの親子が多かったです。
今までこんな施設があるとは知らなかったですね。娘は結構楽しめたようで、また来たいと言っていました。


そして次の予定であるポケモンセンタートーキョーなのですが、ここから浜松町ですと幾つか行き方はありますが、どれも乗り換えが2回以上あって面倒。
しかも私の場合、飯田橋から総武線に乗ったはいいけど乗り過ごして戻る羽目に。*2
一時間くらいかかってやっと着いたのですが、娘は疲れてて途中少し寝てしまいました。
でもポケモンセンター着いて元気を取り戻したのは現金ですよね。

こちらも混んではいましたが、以前夏休みにスタンプラリーで来た時のようにぎゅうぎゅう詰めってほどではなかったのが幸い。
まず誕生日間近(前後一週間)なので誕生日プレゼントとして特別なカードやポケモンを受取りました。*3
そして娘は自分と友達用のものを選び、私が会計している間にDS持っていざバトル。
外に出ていたら中学生くらいの男の子とポケモンバトルしてました。チャレンジャーだなぁ(当然負けたけど)。
こちらは娘が自分用に買ったメロエッタというポケモンのぬいぐるみ。ポケモンぬいぐるみ自体は大から小まで7,8個はあるかな。


結局午後5時過ぎに帰途に着きましたが、昨夜は娘のDSソフトが見つからないというアクシデントがあって夜中まで探していたりしてこちらは寝不足だったのでなんか疲れました。
でも娘と二人で出かけるなんてこれから何度あるかなって考えると、貴重な機会かもしれませんね。今日もとても楽しんでもらえたので来た甲斐がありました。

*1:妻は仕事なので私と娘で

*2:中央線に乗ったと勘違いしたのが誤算

*3:当日限りの割引券があるのが嬉しい