関東と関西の食文化の違い

はてなのtadataraiさん。あめちゃん、いる?」にて、関西人であるtadataraiさんから見た関東の料理のカルチャーショックみたいなものがあるか聞いてみました。
そしたらやっぱりあるある(笑)
http://q.hatena.ne.jp/1195220214#a779289
更にtadataraiさんの日記にて関東→関西のカルチャーショックも書かれています。
うん、確かに知識として知っていても、目の前にしたら驚くかも。


こういう違いってどんな経緯で成り立ったのか前々から気になっていたのですね。やっぱり気候とか文化の違いなどが影響しているのだろうか、なんて。
軽く調べてみたのですが、海外の食文化について書いてあるページは多いけど、日本の東西の違いについて記述してあるページは少ない。
そこで人力検索で質問してみました。*1
【関東と関西の食文化の違いについて】 うどん、肉じゃが、天ぷら・・・etc 同じ日本の一般的な料理においても、関東と関西では食材や味付け・調理方法で様々な違いがあるようです。 地理・歴史的な影響もあると思うのですが、違いの理由を具体的に説明しているサイトがあれば教えてください。


一応、Q&A系で見つけたのはこちら。
Yahoo!知恵袋−関東と関西の食文化の違いについて教えて下さい。
四国の塩の使用量が全国平均100に比べて76と少ないのはなぜ?逆の東北は159と多いのはなぜでしょう(h15年、塩事業センター調べ)食文化、気候などに絡めてあるとうれしいです。 *2

*1:こういう検索系の質問するのは久しぶり

*2:回答にあるURLがほとんど開けないのが残念ですけど。

フライ

http://q.hatena.ne.jp/1190973275#a763997

似たような料理は日本全国で小麦がとれる地域じゃあ作っとったはずじゃ。

はてなのmiharaseihyouさん。の回答見て、確かに!と思ったんですわ。


うちじゃ小麦粉と卵と水で溶いた生地に、葱だのハムだのコーンだの有り合わせのものを混ぜて、フライパンかホットプレートで焼き、ソースをかけて食べる料理「フライ」がありますよ。*1これは妻の実家で作られていたものらしいです。*2ごく簡単にできるので、横着料理と呼んでいますが(笑)
由来は、埼玉県行田市のご当地メニューのフライですな。
もともと埼玉県北部は小麦粉の産地であって、それに深谷ねぎで有名なように葱もよく取れるので、お好み焼きのようなキャベツではなく葱を入れる。そのへんで行田市だけでなく近辺にフライを作る家庭が増えたのでしょうね。*3


日清製粉グループのこのページの下の方に行田フライが写真付きで載ってます。
http://www.nisshin.com/life/komugiko_club/map/kanto.html


にしても、miharaseihyouさんの回答は読んでいるだけで、じゅうじゅう焼けて美味そうな広島焼きが目に浮かんで食欲そそります。うちも久しぶりにフライにしようかな。

*1:油で揚げるフライとは違うので、他所で言う場合は気をつけねばならない

*2:私の実家では作ってなかったと思う

*3:そんでもって、たぶん家庭ごとにアレンジしてある

今度は納豆か!

Yahoo!JAPANニュースより

「納豆を食べればダイエットできる」とテレビ番組が紹介し、全国各地の小売店で納豆の売り切れが相次いでいる。メーカー各社は増産を急ぐが、依然として品薄の状態が続き、新聞に「おわび広告」を掲載するメーカーも出るなど異常な事態となっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000147-mai-soci

ココアやスキムミルクの時は他人事だったけど、納豆消費一家*1である我が家では影響大です。
今日買いに行ったら、綺麗さっぱり売り切れていて、すっからかんだったとか。
それまで買わなかった人が、どどーっと押し寄せたのか・・・。でも今まで買っていた人は大迷惑。
前にも書きましたが、妻と娘にとって早くて安く済み、かつ栄養満点な昼食の定番なので、早期の沈静化を切に望むところ・・・。


それにしても、いきなり納豆食べだしたからといって、すぐにダイエットの効果が出るとは私には思えないのですが。
私は別に経験者じゃないんですが、痩せるためには毎日の食生活や運動量を含めた総合的な生活改善が必要であって、しかも早くて2,3か月、通常は半年くらいかからないと効果が出ないと思うのですよ。
そんなこと言っても通じないでしょうね。テレビに影響されて走る人たちには。


まぁうちの妻もときたま「テレビでやってた。●●が体にいいんだって!」と得意そうに言うことがありますわな。
最近は聞き飽きたので、「食べ物は何だって体にいいんだよ」と投げやりになってますよ。
前に水を飲む健康法とかで10リットル以上の水を飲んだ女性が医者に担ぎこまれたという話を聞きました。何事も程々がよろしいようで。

*1:といっても、私:娘:妻の納豆好み度は1:2:3てところです