二つの運動会が終わった

今年度は子ども会の役員になって(主に妻が)いろいろと忙しいと以前書きましたが、実はそれに加えて地区の役員にもなっていて、どちらもこの場所に引っ越してきて初なので(主に妻が)てんてこ舞いです。
特に集中したのが9月から10月にかけて、小学校と地区の運動会が続く先週までがピークだったので、終わってしまって(主に妻が)ほっとしています。
いや、私だって家では書類作成に、地区運動会では前日当日の設営とか手伝っていましたよ。


小学校の運動会と違って、地区の運動会というのは地域によっては無いかもしれませんが、今住んでいる地域ではほぼ小学校の通学範囲を6つの地区に分けて地区対抗で毎年競いあう大会として続いているようです(場所はもちろん小学校校庭だけど、主催は自治会・子ども会・婦人会など)。
強制ではないけれど、娘が小学校にあがって子ども会に入っている以上は毎年参加してます。
メインとなる地区対抗競技(リレーとか綱引きとか)以外にも子供や大人が参加する競技がたくさんあって、プログラム数は小学校の時に比べて倍以上。
やはり子供の活躍が楽しみな小学校の運動会とは違い、正直面倒だなぁという気持ちはあるのですが、その代わりに参加賞をはじめ、抽選でもらえる商品が自転車・テレビ・お米とかいい物が揃ってます。でもその抽選会が最後にあるので、結局最後まで待ってなきゃならなかったりするんですね。


それで昨日の地区運動会は夜の雨が朝には止むという予報を信じて実施*1となったのですが、いざ始まってもなかなか雨やまず。結局開会式一時間遅れて始まりましたが11時くらいまで降ったりやんだり。おまけに寒かった。一度やんだのでレジャーシートを敷いたけれど傘が手放せない状態でした。
いざ始まると妻は地区対抗競技競技の召集係でずっと駈けずり回ってて大変そうでした。
一方、私と娘は出番以外は待ち状態というか、娘はほとんど友達と遊んでいましたね。
小学校の運動会のように段取りがきっちりなっていないというか、常任の本部役員以外は当番で回ってきて係をやっている人がまわすので慣れていないと余計大変です。よくあることですが、出場選手が集まらないとか多少の混乱が見られました。
なんだかんだで大会後の抽選会(今年も何も当たらなかった)が終わったのが午後4時頃。
その後、片付けして友達と遊んで帰りたがらない娘を連れて帰ったのが午後5時。長くて疲れた一日でした。

*1:私は準備のために7時に行き、妻と娘は8時に行った