会津旅行(後半)

2日目(つづき)

昼食後は磐梯山ゴールドラインをドライブしながら裏磐梯へ向かいます。
行ってみて知ったのですが、なんと7月から11月に渡って無料開放中なのです。冬季は閉鎖されるらしいから、シーズンのほとんどですよね。これってやっぱり震災の影響で観光客が減っているからでしょうか。
かなりの傾斜でしたが、さすがに有料道路だけあって走りやすくて、一定の高さまであがると午前中に行った猪苗代湖やすぐそばの磐梯山の眺めも最高。おまけに平日だけあって空いていたので気が楽でしたね。
↓ゴールドラインの途中で撮った猪苗代湖

そして着いたのが桧原湖
wikipedia:桧原湖

娘はまたお船に乗りたいと言い出したのですが、事情により周囲を散策する程度にしました。でもそれだけの価値あるところですね。空気も清清しくて、キャンプに来るのもいいかも。
遊覧船乗り場から2kmほどのところに磐梯山火山記念館があるので行ってみました。1888年に大噴火した磐梯山の災害状況が詳しく見られるところです。およそ500人の犠牲者が出ていくつもの村が壊滅した甚大な被害を出した火山だったということですが、まだほんの1世紀あまり昔のことなんですよね。写真が伝える被害の様子がとても生々しいです。
磐梯山火山記念館から磐梯山を望む。

そうこうしている内に午後5時近くなってしまいました。実は個人的に五色沼に行ってみたかったのですが、遊歩道の往路(60分)だけで日が暮れてしまう。でもせっかく来たのだから途中まで歩いてみることにしました。
こうやって自然の中を歩くのもいいものだなぁと思っていたら、妻と娘は「熊注意」の看板にマジでビビってる。いや、こんな人が頻繁に通るような道に出ないだろうと思ったのですが、他に人っ子一人いなくて鳥の鳴き声しか聞こえてこない寂しさもあって怖さ倍増だったようです。結局コースの1/3程度。四つくらいしか沼は見られなかったのですが、山の中だし暗くなる前に帰ろうということで引き返しました。
桧原湖の物産店からスタートして一番近い柳沼。かなり広いです。

↓青沼。この青さはバスクリンを思い出しますな。

↓こちらは帰る直前に撮った夕日の桧原湖


3日目

もう今日で帰る日です。
会津若松市内のホテルから移動時間がかかった1日目、2日目と違って3日目は市内観光の予定なので、さっさと周るべくまずは赤べこ作り体験からです。
私たちが行ってみたのがこちら。
手作り体験ひろば番匠


3重の宝箱を選んだ娘に便乗して妻も赤べこ塗り始めました。私は見学&撮影です(笑)娘の宝箱の一面だけ塗らせてもらいました。
↓こちらは完成品


そして次に向かったのが鶴ヶ城若松城)。歴史好き城好きゆえ自分が一番楽しみにしていた場所だったりするんです。今年の2月に幕末当時と同じ赤瓦にふきかえたばかりだとか。
wikipedia:若松城
沿革によると、長年会津一帯を支配していたのは黒川館(城)時代の蘆名氏。戦国時代終盤に蘆名氏を滅ぼした伊達政宗による短い支配を経て蒲生氏郷が入った時に若松城*1として改称・拡大されました。
もっとも1611年の地震による崩壊後、今日見られる五層の天守は加藤(嘉明)氏の時代に築かれたものを再建したようですね。
会津と言えば、自分自身も司馬遼太郎の影響*2松平氏のイメージが強いですが、その長い歴史の中で変遷があり、城もその形が変わっていたりします。
今の白壁に赤瓦の姿も美しく、青空に映えますね。


天守閣からの干飯櫓と南走長屋の眺め。

なんだかんだでしばらく城内を見て回って、近くの鶴ヶ城会館でお土産を買っていたら既に午後2時過ぎ。
城から徒歩15分ほどにある美由希食堂*3にてソースカツ丼をいただきました。
肉厚のカツにしっとりとした衣のソースが絶妙。もともと食べる機会少ないですけど、今まで食べたカツ丼の中で一番かも。


時間的に回れるのはあと一つということで、最後に向かったのは御薬園。城から車で5分という距離だったのでカーナビに頼らず行ってみたのですがここでアクシデント。道に迷ってしまいました...orz
結局コンビニで道を聞いて最初の曲がり角を間違えたのがわかったのですが、知らない街中ではこういうことが起こりえるわけで・・・。閉園30分前にどうにか到着しました。
御薬園は蘆名時代以来の由緒ある庭園として、茶室や薬草園があります。もっとも庭園を歩き回ったのは私だけで、妻は疲れて椅子に腰掛けて休み、迷っている間に車の中で寝られた娘は元気になったものの、池の鴨・鯉の餌やりに夢中になっていました。



帰りは会津若松市を抜けると道が空いていたので磐越道は使わずそのまま一般道を郡山市まで進み、郡山ICから夜の東北道を一気に埼玉まで乗って帰宅しました。
娘が生まれて以来、初の2泊3日・東北への旅行でしたが、過ぎてみればあっという間でしたねぇ。
ちょうどいい具合にこの3日間は天気にも恵まれて、自然の中で楽しむことができたのが本当に良かったです。ただ子供を連れて複数の場所を周る旅は予定通りいかないってことは今後にも活かさないと(笑)

*1:蒲生氏郷は以前の所領・伊勢でも松をつけて松坂と改称している

*2:『王城の護衛者』とか

*3:前日に市内のグルメ情報誌でチェック