そもそも人力検索はDSiからの利用に向いていないよな

はてなアイデア
考えてみれば「12歳以下の回答制限」よりこちらの方が現実的であると考えます。うごメモユーザーが大挙して人力検索に来るという現象があったのが去年の2,3月ですからはや1年。むしろこのアイデアが出るのが遅すぎたのかもしれない。sayonarasankakuさんによる提案自体はもっと前から出ていたけど)。*1


今までの人力検索の主要ユーザーである20〜40代*2に比べて、DSiユーザーのメインは10代。世代差というかネットリテラシーの格差に加えて、機能的な制限が大きすぎます。
以下、http://q.hatena.ne.jp/1266247954#a993725 より抜粋

◆複数ウィンドウやタブを扱うことはできません。
◆コピー・ペーストができません。*3
◆動画や音は再生できません。
◆サイズの大きなページは正しく表示されないことがあります。
◆文字を入力するときも入力欄をPCのように広々とは使えません。書いている最中に自分の書いていることの全文が読めません。長い回答を推敲しながら書くのは難しい。
DSiブラウザーユーザインタフェースにおいて、URLという言葉は使われていません。「アドレス」で統一されています。だからこれしか知らない人は「URLってなんですか」となります。
◆フレームのレイアウト
縦長表示にした場合、このページの一番右の列(ヤフーオークションとか、ツイッターのバナーが出ているところ)が、一番下に表示されます。
すると、「回答条件」は右には表示されていなくて、下のほうのどこか途中にある、みたいな状況になります。
コメント欄はそのフレームよりも上に出ています。
コメントは一番下、回答条件は右側にあるはず、という前提で話していると、話が通じなくなりますね。


そして、DSiユーザーからの人力検索利用に問題あるかどうかというのは、主観的な印象でしかないのですが、問題ある行動が目立つとしか言いようがありません。
かといって、今までのユーザーに問題なかったわけではありません。
ただ、PC(大人)のユーザーは故意または確信犯的にやっているのに対し、DSiユーザーは環境的な制限や知識不足などからネット上のルールやマナーを破ってしまう傾向が見られるようです。*4


そもそもDSiからの人力検索利用は運営側の想定外だったのではないでしょうか?
しかし、ポイントによるカラースターボックス販売という手法を取った時に想定は可能だったとも言えます。
本来は利用環境が整ってから利用してもらうべく案内を出すのが理想的だったのでしょう。
結果的にうごメモからのユーザーのほとんどを締め出すことになってしまうでしょうが、機能的に合ったブラウザから使ってもらうのが、運営・ユーザー双方にとって好ましいと言えます。ここは「はてな」が悪者になる形になったとしても、ぜひ対応を取ってもらいたいものですね。


【関連記事】
「ひさびさの「はてなのgoldwellさん」、そして12歳以下制限について」
「人力検索へのうごメモユーザー大量参入に関して」
「やっぱりDS(DSi)からだといろいろ大変らしい」

*1:http://q.hatena.ne.jp/1284213461#a1037482

*2:全世代対象アンケートの結果や「はてなメディアガイド」のユーザー属性より

*3:まったく不可能なわけではないが、標準的な機能ではない http://q.hatena.ne.jp/1266247954#c176877

*4:当たり前かもしれないが、十代でもまだPCユーザーの方がネット上でのコミュニケーションができている