本好きな小中学生のみなさんに質問です。

本好きな小中学生のみなさんに質問です。 あなたが今まで読んだ中で特に良かった本を1つえらび、その理由と感想を自分の言葉で書いてください。 ただし漫画とか幼児向け絵本とかゲーム攻略本はダメです。 小説やノンフィクションの中からえらんでください。 あと、参考までに回答にはあなたのだいたいの年や性別がわかるように書いてください。(小学生・男、中学生・女子、みたいな感じでいいです) 「これは面白そう!」と思わせるような、想いがつたわってくる回答にはポイントを高くします。 この質問について聞きたいことは回答ではなく、下の方の「この質問・回答へコメントを書く」のところに書き込んでください。 少なくとも今週いっぱいは待ちますので、あせらずじっくり書いて回答してください。 もしできそうなら回答の機能である「はまぞう」を使うか、AMAZONで検索してその本のリンクを回答にはってください。その方が質問者はありがたいです。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%CF%A4%DE%A4%BE%A4%A6 http://www.amazon.co.jp/
きっかけについては最初のコメントに書いたとおり。
くわえて、本好きな小中学生だった私としても、いまどきの子たちがどんな本を読んでいるかを聞いてみたかったのと、学校の読書感想文のように本を決められて感想を書かせるより、自分がよく読んでいる好きな本について書かせるのも面白そうだと思ったわけです。


ところで「若者の○○離れ」がブーム(?)になる以前から、若い世代の活字離れが叫ばれているようですが、そんなのは「今どきの若いもんは・・・」の一形態に過ぎないであろうことは想像できます。
参考⇒「最近の若者は本を読まない」本当の理由―わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
逆にメディアミックスやインターネットの普及などで小中学生のうちから本に接する機会は昔より増えているのではないかと思います。
今回の質問は、せいぜい15〜20回答、1週間ぎりぎりまで受け付ければ20超えるかなと予測していたのですが、その見通しは甘かったです。なんと4日間で40回答も来ました。しかも締め切った状態で(あとは回答欄と間違えた?)、コメントに書くユーザーもいたわけで上限を設けなければ50超えたかもしれません。*1うごメモユーザーの勢い侮るべからず、でしたな。*2


回答やコメントを見ると、昨今のライトノベル人気を裏打ちするように、やはりティーン向けの小説が多かったです。ついで小学生向けの児童書か。
複数あげられていた作品をあげてみると
『IQ探偵ムー』深沢美潮
『パスワードシリーズ』松原秀
『黒魔女さんが通る!!』石崎洋司
『都会のトム&ソーヤ』、『そして五人がいなくなる 名探偵夢水清志郎事件ノート』はやみねかおる
ダレン・シャン』(著者名も同じ)
犬と私の10の約束川口晴
『夢をかなえるゾウ』水野敬也
このあたりは回答で受けた際にざっと当たってみて、いくつかは大人でも楽しめるクオリティではないかと思いました。
それと山田悠介の名がいくつか出ていましたねぇ。私的には『リアル鬼ごっこ』は壁投げ本だったのですけど、難しく考えずにすいすい読める点が若い人には支持されているのかも。
嬉しかったのは、東野圭吾貴志祐介といった私もよく読んでいる作家が出てきた点ですね。たぶんドラマや映画がきっかけになったせいもあるのでしょう。自分の経験上、中学生くらいになると大人向け*3の本に手を伸ばす頃です。
逆に寂しかったのは歴史・時代小説系をあまり見なかったこと。#40『利家とまつ』、コメント欄『風の陰陽師』くらいか。そうだ、今度は小中学生向けに歴史に関する質問をしてもいいかも。


ちなみにこの質問を終了させてから思い出したのですけど、たしか中学2年くらいの国語の授業で本を自由に選んで感想を書き、前に出て発表するという課題があったのですよ。その時に私が選んだのは、なんと筒井康隆。長編は大変なので、短編集の中から一つ選んで書いたのですけど、中学生には難易度高かった。というか、この頃は感想文にはまだ苦手意識を持っていて*4、うまく書けずに恥かいた記憶が・・・。たぶん、小中学生時代の私がこの質問に回答しても、いるか賞候補にあがったほどの人の回答書けないでしょうね。

*1:ポイントが乏しくなったのと、週末から連休にかけて自分の予定があって対応しきれないと思ったので締め切らざるを得なかった

*2:うごメモを利用していなかったり、うごメモ利用者だけど去年から人力検索を利用しているユーザーも若干確認できた

*3:いろんな意味で

*4:高校くらいからわりと楽に書けるようになった