マナーを押し付ける空気

ニートの海外就職日記
はてなトップのホットエントリにたびたび記事が登場される有名ブログですが、私も去年から読み始めるようになって、人生観や仕事に対する考え方など刺激を受けることが多いです。
ちょっと前の記事(2/20)なんですが、なるほどと思わせられたので自分でも書いてみようかと。
携帯電話のマナーモードに見る相互監視社会w


「他の方の迷惑になりますので、電車の中での会話はご遠慮下さい」
電車内でよく聞くアナウンス。携帯電話のトラブルもよく聞くだけに、直接じゃなくて鉄道会社へのクレームがたくさんいっているんだろうと思わせますね。
確かもともとは携帯電話の通信電波が心臓のペースメーカーの誤作動を巻き起こすとかで使用は控えましょうって話があったのじゃなかったでしたっけ?
以前、いくつか情報を当たったことありましたけど、賛否両論で本当に影響あるのか判断つかなかったことがあります。
それで少なくともJRに関しては優先席付近は電源切る。*1他の座席ではマナーモードで会話しないってことになっているようです。
いつの間にか、電車やバス内で携帯電話使っての会話はマナー破りだ、迷惑、という雰囲気が出来あがってますねぇ。
自分も電車に乗っている時に電話がかかってきて「今、電車内なんで後で掛けなおす」ということがたまにありましたな。でも駅のホームってのはアナウンスやら電車の音で煩くて、電話での会話はしづらいんだけど・・・。

電車の中ではマナーモード、バスの中はマナーモード、ネットカフェの中ではマナーモードって感じだったんでかなり特異に感じたよ。どこなら通話可能なんだ?って思うくらいに使用を制限されてるし。空の下専用wか?

電話の着信音が耳障りだから、車内ではサイレントモードにして下さいってのならわかるけどね。そもそも電話での通話がダメなのに、おしゃべりはオッケーってのも腑に落ちないし。

うーん、確かに電車の中でひっきりなしに喋り続けるおばちゃんとか大声で騒ぐ酔っ払いが近くにいても運が悪いで諦めもするのに、携帯電話で話す奴がいるとにらんでしまうのはどうしてだろ?騒音で言ったらよっぽど前者の方が迷惑レベル高いのに。
どこに行っても他人が携帯電話で話しするのが我慢ならん、って厳しすぎじゃないですかね。
呼び出し音なら、突然鳴らされるとびっくりするから音出ないようにした方がいいよってのは納得なんですが。

ルールを作った張本人が声を張り上げなくても、ルールを守らされている側の人間が勝手に率先して同調圧力をかけあって、お互いを牽制し合う事でルールが守られる、と。

結局そうなんでしょうね。みんな携帯電話で話すことはしてない(我慢している)のに、話している奴が許せん!ってやつ。それが本当にルールとして妥当かどうかを考える前に守っているかどうかが大事になってしまう。


自分でも思い当たるところあるんだけど、通勤電車っていい大人がちょっとしたことですぐ大声出したりしてトラブルになったりするんですよ。体がぶつかったとか煩いとかで。あと少しでも早く行こうとして、駆け込み乗車とか割り込みとかのトラブルも起きる。
なんか日本人っていろいろ守るべきものが多すぎて、電車や駅のような混雑するところではちょっとしたことでストレスが暴発しやすいのかな?
もっと余裕もってギスギスしないようにしたいですね。自分も気をつけないと。

*1:本当に影響あったら優先席どころか煙草なみに全車内使用禁止にしないとまずいよね。現状優先席付近でも携帯電話使用しているのは日常風景だし。