図書館を利用し始めたわけですが

goldwell2009-11-03

地元にある公営の文化センターには図書館、多目的ホールなどに加えてプラネタリウムが併設されていて、今年の夏から娘を連れて定期的に利用しています。
そもそものきっかけは7月の終わり頃、娘が幼稚園のお泊り保育の時に初めてプラネタリウムに行ったこと。
それに影響を受けたらしく、急に織姫と彦星だの、○○座だの言い出した娘がまた行きたがったため、家にいても暑いし行ってみるか、となったわけです。
私にとってはプラネタリウムは小学生の時に一度行って以来。本を借りるために図書館を利用していたのは高校生まで、あとは大学受験の時くらいか。実に久しぶりでした。


プラネタリウムの利用料は大人100円、子供50円。休みに子供を連れて行く施設としては実にお手頃です。おまけにすぐ近くに公園もあるのが幼い子供連れには好都合です。
その時期に見られる星や星座の解説の他、星にまつわるエピソード*1が二本あって、内容は小学校中〜高学年向けっぽく、幼稚園年長児には難しい気がするんですが、ちゃんと見てますね。ちょうど太陽系の星々のモデルが置いてあったので、地球と月と太陽の関係を簡単に説明したけどどれくらいわかってくれたかな?


そしてあとは図書館で本を借りるわけです。貸し出し期間は2週間となっているので、隔週日曜日ごとに返してまた借りるの繰り返し。ちなみに昔は一人3冊までだったのが、今では10冊になったのもありがたい。*2そして月に一回プラネタリウム(月替わりで内容が変わるので)。そんなルーチンが3ヶ月ほど続いています。
もともと娘を自分と同じ本好きにさせるために図書館に連れていこうかと目論んでいたのでちょうど良かったわけです。それに滅多に買えないハードカバーの本をただで読むこともできて嵩む書籍代を減らせるので一石二鳥かなと思っていたわけで。


それで現実はというと、図書館でも借りるが読みたい本も相変わらず購入してしまう。返却期間があるので借りた本優先で購入本読むペースが落ちる⇒積読本が増える。
娘は普段はいろいろお楽しみがあるようで、始めの頃に借りていた歌の本は別として、平日は借りた本をあまり読まない。ほとんど土日に私が寝る前に読んであげている状態。*3
なんか目論みと違ってしまっているんですが・・・。
そこでとりあえず娘には「本をよく読むと、字もたくさん覚えられるよ」と向上心を刺激したところ、借りてきてすぐ読むようになったところが面白い。*4今後どれだけ続くかわかりませんけどね。

*1:ガリレオの人生」とかギリシャ神話とか

*2:だいたい私が1,2冊、娘が3〜5冊借りてる

*3:妻は一緒に寝てしまうのでダメらしい

*4:なぜか今回は日本昔話系に集中しているけど、読みやすさで選んだのか内容や絵で選らんだのかは謎